「自己流」最速で良質なPDCAを回し続ける方法

こんにちは!女子大生ブロガーのゴリラ子です!!!

今日は「満喫で記事10本ノック終わるまで帰れまてん」を開催しています!

現在8本目!!!

少し元気が無くなって来ました!!!!!!!!

嘘です!!!!元気です!!!!!!

ということで、午前中にこんな記事を書きました

▼ブログやる上で大切なモチベーションの話

「ゴリラ流!」ブログ”3ヶ月の壁”を突破するモチベーション

現在「モチベーションが低下しているよ!」って人はぜひ読んで欲しいです。

でもって感想をリプライでもらえたらめちゃくちゃ嬉しいです。

ブログを運営していく上で、「精神論」も大切ですがもう一つ現実的に大切なことがあります。

それは「良質で最速なPDCAを回し続けること」です。

ここに関して具体的に自分が実践してた方法をこっそりお教えします!

“PDCA”とは

「PDCA回せよ!!!」って、よく言われますよね。

“P”「PLAN」
“D”「DO」
“C”「CHECK」
“A”「ACTION」

これですね。具体的に説明すると、

「うんちしたいなトイレに行こう」(PLAN)
「トイレで踏ん張ってみた。」(DO)
「硬いウンチが出たね。水を飲まなきゃ」(CHECK)
「水分補給を増やして、ウンチしたよ!柔らかくなった!」(ACTION)

こういう風に繰り返していけば、より良質で優しいウンチが出るのでキレ痔になる心配はありません。

例えは、汚いですが何が言いたいかっていうと「よりいい結果を出すために常に思考しろ!」って感じですね。

目標の設計(PLAN)

自分というものを理解する

まずは自分を理解しなければいけません。

計画を立てるためには、自分を計画の中に含んだ上で第三者視点を持ち計画を立てます。

私の場合、ぶっちゃけ目標を立てても100%やりきりません。8割か9割ぐらいしかやりません。

だから、本当に欲しい目標を達成したいならそれを考慮した上で目標を立てます。

例えば、最低でも記事20記事は月に上げたいと考えたら、月に30記事を目標として動きます。

そうしたら、20記事は確実に達成することが可能です。

そんな感じで、逆も然りで頑張りすぎるなら目標を低く設定してもいいんです。

自分の習性を理解した上で計画を立てましょう。

“OKR”という概念

最近マーケターの人に教えてもらった方法です。

OKRとは「Objective and Key Result」を意味します。

簡単にいえば、目標を達成するための目標管理手法の一つです。

これがかなり有能なんですね!

フワーとした目標をより短に感じられます。

私が実際に落とし込んだ内容

Objective(目標):3ヶ月で2万pv上げる。月の収益倍増。

KeyResult(必要な結果):新規記事(最低月15本以上)
KeyResult(必要な結果):リライト(毎日2本)
KeyResult(必要な結果):ASPの調査
KeyResult(必要な結果):アドセンスの最適化

そして、この必要な結果はいつまでに達成されなければいけないかを考えて

「日々何をしなくてはいけないか」「締め切りを儲けるものは儲けるところ」まで落とし込みます。

このKeyResult(必要な結果)全てが達成されていれば、目標は達成されているというロジックまで持っていきます。

(ごめんなさい。頭回っていないのでまたあとでリライトします!)

仮説検証の連続(DO.CHECK.ACTION)

実行した記録を忘れない

これは重要です。

PDCAの中でもっとも重要なのがこの「仮説検証」の作業です。

ここをいかに早く回していくかが大切です。

その中で検証するには「データの記録が必要」です。

だから、データを必要最低限でExcelでまとめます。

まとめ方に関しては、このあと「数値管理」でご紹介します。

2週間後に反応をチェック

インデックスが反応されるのに、いつも1.2週間置いて検証しています。

例外は、うまくインデックスされて即日にはpvが獲得されている場合です。

この時は次の日から反応チェックして毎日記事をいじるような感じです。

しかし、ゴリブロはドメイン効果が皆無的にないので1ヶ月は置いておき、とりあえずは新規記事の作成に注力しています。

チェック作業は、欠かさずに!意外とここは忘れがちです。

ちゃんと改善なりをした後に、その効果が実際に現れているのかを検証しないと意味がありません。

数値管理

最低限の数値管理

数値管理は最低限で大丈夫です。

色々書き込みたくなる気持ちはめちゃくちゃわかりますが、長続きしないので最低限の行動で数値を管理できるようにします。

それに、欲しい情報はアナリティクスとか使って速攻でエクスポートもできるので欲しい時取り出せば十分です。

具体的に私が管理している数字をご紹介。

実行している数値管理方法

私がリライトなどをする際につけている項目はこれだけです。

・変更日
・リライトorタイトル変更
・効果測定日と効果の有無
・変更前タイトル
・変更後タイトル
・リライトの文字数
・備考

最低限に済ませています。

この情報があれば、サーチコンソールなどを見ていてもどの変更の効果が出ていて、出ていないなら次が何を試作すればいいか試せます。

まとめ

言いたいのは「思考を絶やすな!」ってことだけです。

常に新しい情報に触れて、色々なことを試して、失敗して、成功して、自分だけの成功体験を積むことが大切です。

上から失礼しました!!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク