初めまして!ごりぶろを書いている19卒のゴリラ子です。
みなさん!OB訪問アプリちゃんと使えていますか???
就活生がいま使わないと1番損しているアプリが”マッチャー”です。
私自身、就活のときにはめちゃくちゃ利用したアプリがこのマッチャー。
正規ルートでは中々入り込めない会社への裏口ルートの獲得はもちろん。笑
エントリーシートやに各志望動機の添削など色々な面で助けてもらいました。
まだ、マッチャーを使いこなせていない人のために今回はマッチャーの極意について伝授したいと思います。
Contents
OB訪問アプリ”マッチャー”
知る人ぞ知るOB訪問の神アプリ=”マッチャー”
マッチャーはOB訪問に特化したマッチングアプリ。
このアプリには商社から銀行、メーカー、IT企業など様々な業界・業種で働くOBさんが、わんさかいます\(^o^)/
2019年4月現在では10,000人の社会人がマッチャーにOBとして登録しています。
正直わたしはマッチャーのお陰で、「内定式後に就活をやり直す」という地獄から起死回生することができました。笑
知る人ぞ知るOB訪問の神アプリ”マッチャー”です。
“マッチャー”は就活に使える必須アプリ!!
マッチャーは自由自在のOB訪問を実現した画期的な就活アプリです。
今までは、サークルの先輩や部活の先輩、学校の先輩など限りあるコミュニティのOB・OG訪問しかできませんでした。
まだまだこの概念に囚われて就活をしている方も多いと思います。
で・す・が
マッチャーでは気になった人にすぐにプラン申請して話すことができます。
さらに言えば、最短で次の日に会うことができます。
今回は、そんな便利アプリの特徴や使い方について書いていきます。
記事を読んでくれた就活生だけに「絶対に知っておきたい使い方」「マッチャーの裏ワザ」もこっそり書いちゃいたいと思います。
OB訪問アプリ”マッチャー”の特徴
マッチャーの特徴といえば
「就活相談にのるので、OOしてくれませんか?」
が特徴的ですよね。
本当に「お茶しましょう」から「お菓子買ってきてください」など様々なお願いがあります。
いい形でのGIVE AND TAKEだなと感じました。
学生側も気軽に連絡できますからね。
私自身、マッチャーを通じて、学生として10人以上のOBの方とお会いしたり、内定者側として60人以上の学生ともお話ししました!
私自身も、本当マッチャーのおかげで色々な出会いを経験できました。
マッチャー使い方
マッチャーの使用方法をまずは簡単にご説明していきます。
①インストール
②ログイン方法
③OB/OGの探し方
④プラン申請方法
⑤承認後のやりとり
①インストール
まずは、ios版の人はApp Storeからインストール。
Android版の人はアプリが確かリリースしていないので、Googleで検索してホーム画面にブックマークしておくといいです!
②ログイン方法
画面下にあるFacebook簡単登録 / ログインから入ります。
そしてFacebookアプリでログインします。1度ログインすると再ログインはfacebook認証なので楽チンです♩
これで、もうあとは自由に使うだけです。
③OB・OGの探し方
基本はタイムラインから探す人が多いですが、マッチャーは検索機能も充実しています。
検索機能の使い方についても2通りご紹介します。
1.ホーム画面の右上をタップします。
検索方法として2種類あります。
▼フリーワード検索
フリーワードで検索します。
自分の気になる会社名でもよければ、「面接対策」「ES添削」「自己分析」「志望動機」などの自分のお悩みから検索も可能です。
▼業種・職種の絞り込み検索
気になる業種・職種をチェックして検索します。
私はあんまり使っていなかった検索方法ですが、業界絞りきれていない人は気になる業種職種をみられるんじゃないでしょうか?
2.画面下の検索ボタンをタップして検索。
検索ボタンを押せば、絞り込まれたOBのプランがタイムラインのように表示されます。
自分の使いやすい使い方で試して見てください。
④プラン申請方法
気になったOB・OGのプランの申請方法をご紹介します。
まず、OBのページに飛びます。
下にある申し込むボタンからプランに申請を送ります。
そして何について相談したいか選ぶプルダウンが出てくるので選びます。
「就活全般について」「会社について」「OOさん自身について」
の3択だった気がします。
あとは待つだけ
社会人はやぱり基本的に忙しいので、マッチャーの確認は遅れます。
それに結構エグいレベルの申請数があります。
私が内定者側で登録していた時はピークで月に100件以上申請が来ていました。
だから、内定者として登録している19卒の先輩にも申請してみるといいと思います。
残りの学生生活楽しんでいるだけなので、高確率でOK(承認)されます笑
あと、社会人にしょっぱなOB訪問するの緊張すると思うので先輩から試してみるのもいいと思います♩
⑤承認後のやりとり
承認されたタイミングでマッチャーから通知がくるので学生側から挨拶しましょう。
私が送っていたのはこんな感じです。
ここまで固くなくていいとは思いますがテンプレートとしてはこんな感じなんじゃないでしょうか?
プランにも会う場所は書いてあるので日程も組みやすいかと思います♩
=POINT=
自分から日程提示しましょう!!!
これ、意外とできていない人多いんですが日程だすのって結構面倒なんですよね。だから学生側から進んでできるとポイント高いです。
連絡テンプレート
ご承認ありがとうございます。
OOO大学のXXX XXX と申します。
現在、OOO業界を見ていてぜひ貴社に関してお話し伺えますと幸いです。
以下日程ですとお伺い可能でございます。
OO月OO日 10:00~18:00
OO月OO日 10:00~18:00
OO月OO日 10:00~18:00
OO月OO日 10:00~18:00
OO月OO日 10:00~18:00
ご多用の中恐縮ですがご確認のほどよろしくお願いいたします!
XXX XXX(名前)
ーーーーーーーーーーーー
マッチャーを使用する上で絶対知るべき注意点と裏ワザ
★あなたにも口コミが付きます
プロフィールの下にレビュー欄があります。ここから学生の評価を見れます。
これ学生意外と知らないんですが、学生本人は見れないんですが、社会人が見れるんですよ。
過去に連絡した社会人の方はあなたの口コミを書けるのでくれぐれも失礼のないように。
やらかすと、会いづらくなりますよ笑
★レビューはしっかり確認
やっぱり口コミあると安心ですよね。
マッチャーの平均の口コミだと★5なので、★4以上の人に申請するといいと思います。
★一度社会人で登録すると学生には戻せません
私これやらかして後悔しました笑
できないんですよ!!!!
間違ってもなんとなく社会人登録するのはやめましょう。
★OBにはもちろん評価されています
OBに評価されているというのは、例外の会社ももちろんあります。
ですが、会社によってはOBが会社に紹介して内定者を出すとインセンティブが出る
なんていうのも全然ある話なんです。
だから、OB訪問を気構える必要はありませんが、うまくいけば裏口ルートも見つけられるのでぜひアピールは欠かさずに!
マッチャー退会方法
マイページの右上の設定ボタンをタップ
よくあるご質問をタップ
「Q15 退会の方法を教えてください」をタップ
タップすると説明が開きます。
「退会をする前に…」の一番下の文章に「退会される場合はこちらよりお願いいたします」のこちらをタップします。
必要事項記入の上退会
退会リクエストのフォームより退会理由を選択の上「退会する」ボタンを押して退会手続き完了です。
まとめ
マッチャー は本当に使わないと損なのでアプリに幸運にもで得た方は是非ガッツリ使いこなしてください!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
元新卒の紹介会社で長期インターンしてた私がずる賢い使い方教えます(キャリアトリップ編)