有袋類の代表的な動物はコアラやカンガルーがいますが
▼有袋類は何種類いるの?
▼読み方はなんて読むの?
▼有袋類の種類一覧
▼アメリカとオーストラリアの生息種の違い
などなど
今回は「有袋類の動物」について詳しくご紹介していきます。
Contents
“有袋類”とは
有袋類はオーストラリアや南北アメリカに生息している動物のグループの名前で、他の哺乳類の動物と比べると小さな子供を産むことが特徴です。
有袋類の読み方
有袋類は「ゆうたいるい」と読みます。
有袋類に属する動物のメスの多くに”袋がある”ことから有袋類と言われています。
有袋類の種類
有袋類の種類は大きく7目に別れています。
以前はオポッサム目という1目のグループのみでしたが遺伝的な違いから7種に大きく分けられました。
▼オポッサム目
▼ケノレステス目
▼ミクロビオテリウム目
▼フクロネコ目
▼バンディクード目
▼フクロモグラ目
▼カンガルー目
この7種の目に別れています。
有袋類の種類数
有袋類は主にオーストラリアやその近辺の地域、南北アメリカに生息していますが、
・オーストラリア・その周辺:約230種類
・南北アメリカ:約100種類
=計約330種類
有袋類は約330種類が生息していると言われています。
大きく分けてオーストラリアに生息しているのが約230種類、南北アメリカに生息しているのが約100種類と言われています。
オーストラリアとアメリカに分けて種類をまとめていきます。
オーストラリアの有袋類
▼フクロネコ目
▼バンディクード目
▼フクロモグラ目
▼カンガルー目
上記4目を含む約230種類が生息しています。
フクロネコ目
(出典:Wikipedia「フクロネコ目」(タスマニアデビル))
フクロネコ目は、オーストラリアやニュージランドに分布している肉食の有袋類です。
現在は約70種類ほど生息しています。
オーストラリアで有名な“タスマニアデビル”もフクロネコ目に属しています。
バンディクード目
(出典:Wikipedia「バンディクード目」)
バンディクード目は、オーストラリアやニューギニア島に約20種類ほど生息しています。
雑食性で、尖った鼻先と長い耳、細長い尻尾が特徴です。
フクロモグラ目
フクロモグラ目は、現在2種類に分類されています。
フクロモグラ目に属している2種は、砂漠の砂の中に生息していて「砂の中を泳ぐ」のに適した円筒形の体をしています。
フクロモグラは、目が退化していてないそうです。
フクロモグラはオーストラリアで10年に数度しか発見されないらしくとても珍しい動物です。
カンガルー目
(出典:wikipedia「カンガルー」)
カンガルー目の動物はオーストラリアとその周辺に140種類以上生息しています。
カンガルー目は、さらに8つの科に別れています。
▼カンガルー目
・コアラ科
・ウォンバッド科
・ブーラミス科
・クスクス科
・フクロモモンガ科
・フクロミツスイ科
・ネズミカンガルー科
・カンガルー科
実は、コアラやウォンバッド、フクロモモンガもカンガルー目に所属しているんです。
アメリカの有袋類
▼オポッサム目
▼ケノレステス目
▼ミクロビオテリウム目
南北アメリカ大陸には3目・約100種類の有袋類の動物が生息しています。
オポッサム目
(出典:Wikipedia「オポッサム」)
オポッサム目は、南北大陸に生息している小型〜中型の有袋類で南アメリカを中心に80種類以上います。
毒ヘビにも抵抗性があって、狂犬病のような病気にもかかりにくい体質を持っています。
ケノレステス目
(出典:national giographic「ケノレステス、ペルーに新種動物の宝庫」)
ケノレステス目は南アメリカに5種類生息しています。
姿はネズミに似ています。
ミクロビオテリウム目
ミクロビオテリウム目は、南アメリカに分布している有袋類です。
オーストラリアの有袋類に最も近いと言われています。
「チエロオポッサム」1種類のみ属しています。
最後に
有袋類の動物の種類についてわかりましたか???
最後まで読んでいただきありがとうございます!